6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福井市議会 2021-12-08 12月08日-04号

一方で,公契約条例を制定した場合,賃金台帳の作成や検査立会いなどの事業者事務負担増加は避けられず,また多岐にわたる確認作業といった行政コスト増加などの課題があります。適正な労働条件の確保は労働者全体に共通する課題であることから,個々の自治体による条例の制定ではなく,国において全国一律に労働関係法令が遵守されるような仕組みをつくることが望ましいと考えております。 

福井市議会 2020-12-09 12月09日-04号

最後に,一般の企業での就労が困難な方に対して雇用契約に基づいた就労支援サービスを行う就労継続支援A型事業所が,障害者に対して最低賃金を支払っているかについてですが,特開金支給の際,必ず最低賃金確認を行っており,市でも雇用奨励金支給の際,対象期間賃金明細書賃金台帳確認しております。 (27番 堀川秀樹君 登壇) ◆27番(堀川秀樹君) 再質問をさせていただきます。 

福井市議会 2014-09-08 09月08日-02号

労働条件につきましても,定期的に現地確認し,現場での聞き取りや賃金台帳,職員出勤簿等をチェックし,運営状況確認しているところでございます。今後も適切に運営が行われるよう指導してまいります。 最後に,事業者法令違反等を犯した場合についての規定を条例に明記すべきではないかとの御質問についてお答えします。 

越前市議会 2012-09-07 09月12日-02号

例えば武生商工会議所賃金台帳がありますけども、それを見させていただいても、正直言ってかなりの差があるという状況において、私は今回包括委託契約する上においての積算金額が、資料いただいておりますにおいて、初年度、25年度は3,620万円、これは委託費ですね。ですから、ここの委託費における人件費は私はかなり違ってると、差が出るんではないかなというふうに思います。 

福井市議会 2009-12-09 12月09日-04号

このような状況を打開するため,千葉県野田市では工事請負契約に限ってですが,公契約条例を制定し,下請に入った企業への聞き取りや賃金台帳確認を行うなど,下請業者労働条件などを保障する具体的な施策に乗り出します。東京都国分寺市でも調達にかかわる内規を整備することになどによって,やはり下請企業労働者賃金の保障のための施策整備を行っています。 

  • 1